生徒総会 令和3年4月16日(金)
生徒会役員による司会進行・運営のもと令和3年度の生徒総会が行われました。
令和2年度決算報告、令和3年度事業計画・予算提案が全校生徒の拍手により承認されました。
その後、農業科は農業クラブ総会、家政科は家庭科クラブ総会を行いました。
令和3年度対面式 令和3年4月12日(木)
対面式が行われました。新入生を迎えて、2・3・4年生と教職員に拍手で迎えられての入場後に、在校生、新入生一人ずつ全員が名前やメッセージを言いました。在校生からは「困ったことがあれば気軽に声をかけてください。」と新入生に暖かいメッセージを送りました。
第74回入学式 令和3年4月9日(金)
4月9日(金)好天のもと、第74回入学式を挙行いたしました。
学校長より入学許可宣言があり、農業科11名、家政科5名、計16名が入学しました。
卒業式同様、新型コロナウィルスの感染を防ぐ対策を講じたうえで、新入生、保護者、来賓(村長・教育長)、教職員で行いました。
全校生徒42人になりました。
山添分校 野菜苗販売
4月7日(水)9時〜
山添分校ハウス前にて本校で育てた野菜苗の販売をおこないました。
地元の方を中心に多数来場されて2時間ほどで完売しました。ありがとうございました。
修了式・離任式
令和3年3月19日(金)
3月19日(金)、修了式・離任式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、在宅教育の実施、行事の中止など異例の年となりましたが、1年間よく頑張ったと思います。
修了式では令和2年度第3回漢字検定の伝達表彰も行いました。3名が合格しました。おめでとうございます!
(校長先生挨拶) (漢字検定伝達表彰)
離任式では転退職される6名の先生方とお別れをしました。生徒会から感謝の言葉と花束の贈呈が行われ、暖かい拍手の中退場されました。
離任される先生方、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。今後の先生方のご健康とご活躍をお祈りしています。
(吉岡 敏之校長先生) (離任者挨拶 橋 英彦先生) (離任式の風景)
第70回卒業証書授与式
令和3年3月1日(月)
3月1日(月)第70回卒業証書授与式を挙行し、農業科3名が卒業いたしました。
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、規模・内容を縮小し在校生は参列しない形になりましたが、保護者、来賓(村長、教育長)ご臨席のもと、無事行うことができました。
ご卒業おめでとうございます。
皆さんのこれからの活躍を期待しています!
修学旅行
10日(水)〜13日(土)の修学旅行は何事もなく無事に終えることができました。
北海道には行くことができませんでしたが、とても良い思い出ができました。
ご協力ありがとうございました。
令和3年2月12日(金)
修学旅行3日目です!昨日と今日はゲレンデで雪と戯れています!
頑張りすぎているのか足腰が痛いようですが、みんな元気に楽しんでいます!
令和3年2月10日(水)
本日3年生が修学旅行に出発しました!
行き先は長野県の白樺湖です。
途中、諏訪大社で修学旅行中の安全祈願のお参りをしました。
味噌蔵にて信州味噌の作り方を教わり、16時半頃宿舎に到着しました。
明日はスキー・スノーボードの予定です!
課題研究発表会
令和3年2月9日(火)
2月5日(金)、課題研究発表会を行いました。
4年生は、6月から1月中旬まで月曜から水曜日まで課題研究として、それぞれ受け入れていただいた職場で職業体験をさせていただきました。
体験したことや学んだことをそれぞれ発表しました。
課題研究先の皆さまには大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様へ
令和3年2月2日(火)
2月2日(火)、学校を再開することができました。
保護者の皆様には、感染症拡大防止のため、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
学校の再開にあたって、学校における感染拡大のリスクを可能な限り低減し、生徒の健康・安全を第一に考え、集団による感染の拡大を防止するために徹底した対策を講じていきます。
引き続き、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
※休校中の課題一覧表は削除しました。
全校集会
令和3年1月7日(木)
あけましておめでとうございます。
1月7日(木)、全校集会と新役員の任命式を行いました。
旧役員の皆さん1年間ありがとうございました。
新役員の皆さん精一杯頑張ってください!
全校集会
令和2年12月23日(水)
12月23日(水)、全校集会を行いました。
令和2年度第2回漢字検定の伝達表彰も行いました。合格されたみなさん、よく頑張りました。
明日から1月6日(水)まで冬期休暇に入ります。
福祉センター訪問
12月22日(火)の午後から狂言部が山添村保健福祉センターに訪問し狂言を披露しました。
近畿総合文化祭がWeb開催になったので、人前で発表する良い機会になりました。
貴重な時間をいただき、ありがとうございました!
球技大会
12月22日(火)、第1回校内球技大会(ソフトバレーボール)を行いました。全学年縦割りで3色に分け、その中で3人1組を作りました。どのチームも協力してボールをつなぎました。楽しい時間を過ごせたと思います!
人権発表・役員改選
12月21日(月)、人権発表と役員改選行いました。各クラスの代表が人権作文を発表した後、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの役員改選が行われました。
マスクを寄贈いただきました。
令和2年12月14日(月)
12月14日(月)、山添村より生徒に新型コロナウイルス感染症の予防のためのマスク30箱を寄贈いただきました。ありがとうございます。
クリーン活動(12月)
令和2年12月10日(木)
12月4日(金)の放課後、通学路の清掃を行いました。
今月は保健体育委員が担当しました。
後期始業式
令和2年10月19日(月)
10月19日(月)、後期始業式・壮行式を行いました。
陸上部は11月8日(日)に奈良県のならでんフィールドで開催される定通制の近畿大会に出場します。一生懸命頑張ります!
3年生農業実習
令和2年10月6日(火)
3年生の農業実習が今日から始まりました。
朝、山添分校を出発し、国立曽爾青少年自然の家で入所式を行いました。
着替えて農業実習に出発です!
前期終業式・農業実習出発式
令和2年10月2日(金)
10月2日(金)、前期終業式・農業実習出発式を行いました。
10月5日(月)〜10月16日(金)まで農繁期休業に入ります。
今年はコロナウイルス感染症の関係で5月に予定していました3年生の県外実習を行うことができなかった為、代替として10月5日(火)から3泊4日で曽爾に農業実習に行きます。
全校集会
令和2年9月1日(火)
9月1日(火)、全校集会を行いました。
9月の行事は以下の通りです。
4日(金)生活体験作文・課題研究中間発表会
11日(金)体育大会
18日(金)〜25日(金)前期期末考査
農業実習
令和2年8月21日(金)
夏期休業中、農業科の1・2年生は実習を行っています!
野菜・ハボタンの鉢上げを行いました。黙々と作業に取り組んでいます!
就職ガイダンス
8月21日(金)、4年生対象で就職ガイダンスを行いました。
講師として奈良新卒応援ハローワークの方をお招きしました。
面接の受け方など教えていただきました。ありがとうございました。
全校集会
令和2年7月31日(金)
7月31日(金)、全校集会を行いました。
令和元年度第三回漢字検定の伝達表彰も行いました。
明日から8月31日(月)まで夏期休暇に入ります。
クリーン活動(7月)
令和2年7月22日(水)
7月20日(月)の放課後、通学路の除草作業を行いました。
今月は生徒会と環境美化委員が担当しました。
クリーン活動(6月)
令和2年6月9日(火)
6月8日(月)の放課後、家庭クラブが通学路の清掃活動を行いました!
授業再開しました!
令和2年6月4日(木)
6月1日(月)より授業が再開しました!元気に登校しています!